映画「ペンギン・ハイウェイ」

これは良い映画でした。できることなら子どもの頃みたかったです。きっと影響を受けて同じようなノートとペンを買いたがっただろうし、似たような言動を繰り返したんじゃないかと思います。

さて、妻に許しを得てレイトショーへ駆け込み。近所の映画館はどこも上映回数が減っていて、しかも週末はすぐに満席になってしまっていました。周囲の評価も高かったのも頷けます。

よく言うジュブナイルものではあるものの、自分より若い世代の監督達ということもあるせいか、ところどころ新鮮な演出もあれば、オマージュを感じる演出もあり、新海さんの次の世代の感覚はきっとこの辺りなのかなと思った次第です。

簡単にいうととにかく動く。ちゅうちょなく動く。

あと台風のノルダの時も思いましたが、気候の変動が抜群にうまったです。

 

ストーリーのまとめかたはたぶん大人は涙するんじゃないかなと。少なくとも自分は。それに追い打ちかけたのはエンディング曲で(まるでノーマークだったので)、ヒッキーの歌声で、感情が結構もっていかれそうになりました。

妻に咎められたので、原作はこれから読もうと思います。

 

父と子との対話

余談。

主人公のお父さんはヘルパーの役割でしたが、そのやり取りを見ていくうちに、自分もそうだったのか、そうありたかったのかよく分かりませんが自分の小さい頃を思い出してしまいました。

私の父はあまり口数が多くなかったですが、色んなことを教わったような気がします。気がするだけで、具体的に何か言葉が残っているかと言われるとさっぱりなのですが。

ふと思い出すのは、ちょうと自分が今の息子くらいの時、年に一度、父と二人で離れた都市まで映画を見に行っていました。たぶん寅さんとかそういう邦画でした。おそらく正月休みで初詣がてらだったと思います。となりの市ではなく、少し離れた市へ電車で1時間ほど。移動中何をして何を話していたかよく覚えていません。映画を観て、たしか蕎麦を食べて。そして帰ってくる。甘い物は食べさせてもらえなかった気がします。

父が亡くなったあと母から聞いた話では、兄弟が多いので、父と子の二人の時間を敢えて設けていたということでした。

主人公とその父が喫茶店でお茶をしている様子を見て、ふとそんなことをじんわりと思い出しました。